62件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

越前市議会 2021-09-07 09月08日-05号

産業環境部長奥山茂夫君) 戸田建設株式会社提案では、グローバル生産供給体制を牽引する重要な国内拠点としてのマザー工場研究開発施設、そして大型商業施設オープンイノベーションセンターなどを整備するとともに、近年の社会背景を踏まえ、産業イノベーションを支える技術基盤としてRE100を目指したエネルギーの提案、5G、6Gをはじめとしたネットワークインフラの構築、そして地域内外移動を支えるスマート

福井市議会 2017-06-13 06月13日-03号

最後に,平成29年度から福井コスト構造改善マネジメント指針と名称が変わったことについてでございますが,公共工事コスト縮減及び品質確保に関する取り組みは,平成22年度の前プログラム策定時に比べ,近年の情報通信技術の急速な発展により,例えばドローンを活用した測量など技術も日々飛躍的に発展している一方で,建設労働者高齢化,将来の労働力不足,老朽化した社会資本の急速な増加など,社会背景が変化してきたことにより

福井市議会 2013-12-10 12月10日-03号

しかし,越前海岸方面等郊外地域路線バス現状としましては,少子高齢化人口減少といった社会背景の中で,朝の上り便では集中する通勤,通学のため短い時間帯に多くの運行数を,夕方の下り便では多くの方が利用しやすいようできるだけ遅い時間帯まで運行を確保することが課題となっております。そのため,日中の観光客移動方向の需要については,朝夕に比べ便数が手薄であるのが現状でございます。 

敦賀市議会 2010-06-16 平成22年第2回定例会(第4号) 本文 2010-06-16

つるがいきいき子供未来プラン、第2章 社会背景2)女性社会進出女性自立意識自己実現意欲の高まり、雇用条件整備等により、女性就業率が上昇するとともに、就業形態も多様化しています。また、就業面に限らず、様々な分野で女性社会進出が進んでいます。女性の優れた能力の活用や、男女共同参画は、社会にとっても有益でかつ当然のことです。

勝山市議会 2010-06-16 平成22年 6月定例会(第2号 6月16日)

教育を取り巻く諸問題も、このような社会背景がございます。私は、国づくり地域づくり企業活動のすべての根源は人であると考えます。教育長は、今日の社会教育現状についてどのようにお考えになっておられるか、また、どのような方向にあるべきかなどにつきまして、その思いの一端をお聞かせいただきたいのです。

越前市議会 2010-03-08 03月10日-06号

それから、また職場とか家庭青年たちが働き盛りとして大変期待を受けながら、期待されて、かえってゆとりのない生活を送っているのではないかと、こういうふうなちょっとまた往年のころに比べて現代の若者たちの置かれている社会背景ということも見逃せない一つの事実を私たちは認識しながら、そういうことをとらえながら生涯学習センターとか、それから各地の公民館の中において若者たちがまず楽しく、少人数でもいいから集い会う

敦賀市議会 2009-03-11 平成21年第1回定例会(第4号) 本文 2009-03-11

若葉マークもみじマークというのがございますけれども、どちらかというともみじ色をしっかり受けとめて、あざやかなきれいな色なんですけれども、そういう社会背景をしっかりと受けとめた形で第6次総合計画に盛り込んでいきたいなというふうに思っておるところでございます。  それと、環境問題もこれは大変重要でございます。

福井市議会 2009-03-02 03月02日-02号

まず,保育民営化についてでありますが,社会保障審議会少子化対策特別部会の第1次報告案,これからの保育制度あり方に対する市の見解についてでございますが,現在の保育制度がつくられた当時の社会状況と現在の社会状況では,約60年を経過していることから社会背景,住民意識,ニーズなど大きく異なってきております。

敦賀市議会 2008-12-18 平成20年第4回定例会(第5号) 本文 2008-12-18

妊婦健診の無料化の拡充、北小学校、西小学校児童クラブの開所、いじめ110番相談員の配置、特別養護老人ホームの増設など多々ありますが、冒頭に述べたような貧困層がふえている社会背景の中で、生活が困難な市民に対する低所得者対策の充実、さらに国民負担を押しつける国の政治から市民福祉暮らし教育を守る立場に立った市政が求められているにもかかわらず、国の言いなりになって第4次行政改革に沿って民営化を進め

敦賀市議会 2008-03-19 平成20年第1回定例会(第5号) 本文 2008-03-19

社会的な問題となっている貧困の拡大に加え、原油の高騰、それに伴う物価高、また税制改悪による増税や社会保障制度改悪による負担がふえることなど、社会的弱者に多くの負担が押しつけられている中、下水道料金を値上げすることについては反対であり、また、このような社会背景のもとに払いたくても払えない滞納者がふえている中、市民暮らしを守る立場に立つのであれば、低所得者対策として減免制度きちんと制度化すべきでありますが

敦賀市議会 2008-03-10 平成20年第1回定例会(第3号) 本文 2008-03-10

昨年の6月議会で、私は、財界優先政治を進める中で格差が広がり、生活が困難な方、いわゆる貧困層がふえている社会背景前置きに、今こそ敦賀市が地方自治体役割を発揮し、住民福祉暮らし、健康を守る立場で頑張るべきであり、そのためにも低所得者対策として住民税国民健康保険税医療費窓口負担減免制度をつくるよう求めました。

鯖江市議会 2007-12-12 平成19年12月第365回定例会−12月12日-03号

本来、保護者携帯電話に関する指導をしっかりやるべきものを、学校教育現場にお願いするというのは、保護者としてまことに申しわけないことですけれども、携帯電話によるいじめが見られる現在の社会背景からは、学校においてもこれにかかわる何らかの教育指導をお願いせざるを得ないところです。  

敦賀市議会 2007-09-14 平成19年第4回定例会(第3号) 本文 2007-09-14

前回6月議会代表質問で、私は政府が財界言いなりになって財界優先政治を進める中で格差が広がり、生活が困難な方、いわゆる貧困層がふえている社会背景前置きにし、今こそ敦賀市が地方自治体役割を発揮して住民福祉暮らし、安全、健康を守る立場で頑張るべきであり、そのためにも低所得者対策として住民税国民健康保険税医療費窓口負担など減額、免除の制度をつくるよう求め、また子育て家庭への支援を求めました